【観光スポット】台北・林森南路から林森北路沿いの気になる景色

台北

 今回は中正紀念堂の始点である林森南路から北上して、林森北路を歩いて気になる景色を紹介していきたいと思います。約2㎞の距離になります。

撮影スポットのルート

中正紀念堂→曹洞宗大本山台北別院鐘楼→台北希望広場農民市集→中山基督長老教会→林森公園、明石元次郎総督元墓

まずは中正紀念堂からです。ちょうど國家音樂廳方向側から林森南路の道路から北上して歩いていきたいと思います。

曹洞宗大本山臺灣別院鐘樓

仁愛路一段を通り過ぎ少しすると右側に、屋根瓦の城門のような建造物があります。「曹洞宗大本山臺灣別院鐘樓」です。

曹洞宗の別院として、1910年に木造の本堂が完成し、台湾での布教の場となりました。1935年に私立臺北中學となり、戦後泰北中學となったようです。本堂は撤去されましたが、「鐘樓」は1997年に市定古蹟となっています。

撮影スポット:曹洞宗大本山臺灣別院鐘樓
住所:台北市中正區林森南路85號
地図:

台北希望広場農民市集

MRT善導寺駅を通り過ぎ、市民大道の手前右側に大きなイチゴとパイナップルのオブジェがあります。こちらは、ファーマーズマーケットです。ちょうどこの付近に、昔、駅がありました。日本統治時代には樺山駅、戦後には華山駅という駅でした。現在は、華山公園となっています。

撮影スポット:台北希望廣場農民市集
住所:台北市中正區林森北路北平東路
ホームページ:http://www.ehope.org.tw/
地図:

中山基督長老教会

長安東路一段と森林北路の交差点には、「中山基督長老教会」というキリスト教教会があります。日本統治時代の1937年に建設された歴史的建造物です。

3階建てとなっている時計台の部分の一番上にある十字架がこの建物自体がキリスト教関連の建物であることがわかります。時計台部分の壁と屋根の白と2階部分の屋根の焦げ茶色のコンストラストが人の目を惹きます。

撮影スポット:中山基督長老教会
住所:台北市中山區林森北路62號
地図:

林森公園、明石元次郎台湾総督元墓

最後に、林森北路でも賑やかなエリアにある林森公園です。林森北路を挟んで林森公園と康樂公園があります。林森公園は、休みの日には親子連れの人がいます。木々がいっぱいの公園です。

この公園内には、2つの大小の鳥居があります。実はこの場所は、日本統治時代には、日本人共同墓地でした。この場所には、乃木大将(乃木希典)の母や元台湾総督の明石元次郎が眠っていました。

大きい鳥居の方は、明石元次郎に付属する形で建てられたようです。

鳥居を細かく見ていくと、「昭和十年十月 有志建之」と刻まれています。

撮影スポット:林森公園、明石元次郎元墓
住所:台北市中山區南京東路一段88號
明石元次郎詳細記事:https://oitaiwan.jp/post-2269/
地図:

林森北路沿いは、多くの日本人が行ったことがあるところだと思いますが、色々なスポットがありますので、その他のスポットを探してみてはどうでしょうか?

クリックお願いします。

台北

Posted by けんいち