【台北】「大龍峒保安宮」歴史感じる廟

2020年10月31日台北, 廟・寺院

 孔子廟の近くにある「大龍峒保安宮」は、主神に医療の神・保生大帝を祀った廟です。創建は、1742年で歴史のある廟で、「艋舺龍山寺」「艋舺清水巌」とともに「台北の三大廟」と呼ばれています。す。近くには台北孔子廟や夜市もありますので、見所のあるエリアに位置しています。

大龍峒保安宮基本情報

廟名:大龍峒保安宮

住所:台北市大同区哈密街61號

ホームページ:http://www.baoan.org.tw/JAPAN/index.html
*歴史はホームページに詳しく書かれています。(日本語)

主神:保生大帝

地図:

グーグルストリートビュー

大龍峒保安宮訪問記

場所は、MRT圓山駅から徒歩で10分程のところにあります。孔子廟に近い場所です。大龍峒保安宮の前の通りは、石畳となっており、整備された道路になっています。

屋根と入口付近は、躍動感と歴史感がすごくあります。古さというか伝統というか、なんとも言えない重厚感があります。屋根は、両端が反り経っています。また屋根の龍が非常に印象的です。柱にも龍が巻き付いてます。

廟の正面。外からでも花がいっぱい供えられているのがわかります。

迫力のある顔の獅子もいます。すごい怖い顔です。

入ると右手にいっぱいの赤いろうそくに火が灯っています。

入って正面には正殿があります。屋根の両端が跳ね上がったところが非常に特徴的です。

こちらが主神の「医学の神様」保生大帝です。

周りにはいっぱい花が供えられています。

註生娘娘。子宝・安産の神様になります。台湾では非常に信仰のある神様です。

関聖夫子(関聖帝君)。三国志でおなじみの義の男「関羽」です。

神農大帝。農業の神様。保安宮に祀られた理由は、台湾に干ばつで凶作になった際、神農大帝に雨乞いをすると雨が降り、日照りや凶作から脱しました。多くの人が、大帝の感謝し、神農大帝を当宮の後殿に祀ることになりました。

孔聖夫子(孔子)。ご存知の孔子です。

こちらは、廟の壁ですが、非常に歴史感がありますね。

このあたりは、孔子廟や夜市もあり、見どころがいっぱいですので、時間をかけて訪問することをお勧めします。

クリックお願いします。