【新北】「滬尾砲台」台湾北部の防御拠点
今回は台湾北部の淡水にある「滬尾砲台」という史跡です。清仏戦争後に造られた砲台で、かなり ...
【旅行記】「20年2月」基隆の新たな発見!!
。 コロナが流行し始めた20年2月の旅行記です。北の港街基隆にやってきました。旅行記の詳細 ...
【基隆】「清仏戦争記念園区」台湾北部の歴史がわかる
今回、基隆に来て台湾の他の都市と違った歴史があることが新たな発見でした。今回の記事では、清 ...
【旅行記】「20年2月」コロナ前最後の台湾へ
今回はコロナ流行前の最後に行った台湾旅行記になります。この時は、またすぐに行けると思って ...
【台北】「 コロナ明けに行って食べたいお店」スイーツ店編
今回は前回の台北で行きたいお店(食事編)に続き、スイーツ店をまとめました。前回のブログは ...
【台北】「コロナ明けに行って食べたいお店」食事編
台湾に行くことが出来なくなり、長い月日が経ってしまいました。今回も過去の写真を見返して、 ...
【台南】「コロナ明けに行って食べたい台南食」Part2
前回の台南ブログ「食べたい牛肉湯とサバヒー」以外の食べたい食事です。台南はおいしいものがい ...
【台南】「コロナ明けに行って食べたい台南食」Part1
コロナ開けに行きたい台南グルメのお店をまとめてみました。台南はおいしいお店がいっぱいある ...
【高雄】「コロナ明けに行きたい店」スイーツ編
今回はコロナ開けに行きたい高雄にあるスイーツ店をまとめてみました。スイーツ店といってもか ...
【高雄】「コロナ明けに行きたい店」食事編
台湾に行けない期間が長くなっていますが、いずれは行ける日に備え、今回は高雄で食事をしたい ...
【新北】「三峽老街」絶対に行きたい台湾老街
今回は台湾でも有名な老街のひとつである「三峽老街」を紹介したいと思います。260mの通りに ...
【基隆】「民族英雄墓」清仏戦争の墓
今回は基隆市にある民族英雄墓を紹介したいと思います。基隆は昔、台湾の海の窓口であったこと ...
【新北】「汪洋居」鶯歌の日本統治時代中華・西欧式建築物
今回は陶器の街「鶯歌老街」へ行く途中の文化路という通りにある「汪洋居」という建築物を紹介 ...
【台北】「旧専売局(現:台湾菸酒公司本社)」レンガ造りの歴史感じる建物
今回は中正紀念堂近くの日本統治時代に建設された台湾総督府専売局(現:台湾菸酒公司本社)で ...
【基隆】「奠済宮」基隆廟口夜市の中心にある廟
基隆にある夜市は「基隆廟口夜市」という名前ですが、この廟口は「奠済宮開漳聖王」から来てい ...
【新北】「麻吉奶奶鮮奶麻糬」淡水老街の伝統スイーツ店
今回は旅行者も多い淡水老街にある台湾伝統スイーツ店です。麻糬が食べれるお店ですが、この食 ...
【基隆】「基隆三兄弟豆花」廟口夜市の台湾伝統スイーツ店
今回は北の有名夜市「基隆廟口夜市」にある台湾伝統スイーツが食べれれるお店を紹介したいと思 ...
【台北】「台北富驛時尚酒店南京東路館(FXホテル)」豪華なホテル
台北は旅行者が多く訪れる場所であることもあり、ホテルがいっぱいあり、種類も様々です。今回 ...
【新北】「鶯歌老街」台湾の陶器の老街
台湾には色々な老街があります。それぞれの老街に歴史があり、当時の建物の雰囲気を残しており ...
【新北】「淡水街長多田栄吉故居」淡水の日式建築物
今回は淡水にある日式建物を紹介したいと思います。MRT淡水駅から徒歩で約15分、丘の上に ...
【基隆】「華都飯店」基隆夜市近くのホテル
今回は北の港街「基隆」にあるホテルを紹介したいと思います。基隆は台北から電車で50分程で ...
【台南】「上海味香小吃店」小籠包も食べれるお店
今回は台南のお店ですが、台南はグルメの都市で色々なおいしい食べ物があります。台北と大きな ...
【旅行記】「19年12月」台北食べ放題火鍋と初中壢
19年12月の台湾旅行も最終となりました。今回は台北での食べ放題火鍋、そして台北から少し ...
【旅行記】「19年12月」台北の火鍋と板橋の夜
台中から台北へ移動してきました。本来は台北で過ごす予定でしたが、ここ最近の年末の台北は空 ...
【旅行記】「19年12月」台中も見どころが多い
台南から台中に台鉄で来ました。台中はなかなか来る機会がなく、今回来たのが3回目です。私は ...
【旅行記】「19年12月」新化と夜の台南市内を味わう
年末、成田空港から高雄空港へ台湾に入り、高雄で過ごした後、台南へやってきました。台南の年 ...
【旅行記】「19年12月」年末の高雄の観光スポットと夜景を味わう
19年末成田空港から高雄空港へ移動し、今回は高雄市内の観光スポットと夜の景色を見てきまし ...
【旅行記】「19年12月」初ピーチで成田から高雄へ移動
19年12月の年末に高雄経由で行った旅行記です。今回は成田から高雄への移動の旅行記になり ...
【高雄】「鳳山縣新城 訓風砲台」鳳山の現存する砲台
今回は鳳山区にある鳳山縣新城の砲台です。鳳山縣新城の東南片隅に位置している「訓風砲台」で ...
【台南】「吳園藝文中心」台湾四大名園のひとつ
今回は民権路二段沿いにある一度見たら気になる建造物です。かなり大きな建物ですので、気にな ...
【高雄】「旧三和銀行高雄支店」リノベレストランになった
MRT西子灣駅から歩いて5分程の場所に、日本統治時代には金融街であった場所があります。現 ...
【高雄】「三華大飯店」周辺に食事できる場所が多い
今回は高雄MRT信義国小駅から徒歩5分内の場所にある「三華大飯店」というホテルです。美麗 ...
【新北】「淡水清水巌」蔡英文総統も参拝した廟
今回は淡水にある廟「淡水清水巌」です。台湾では「艋舺清水巖(祖師廟)」、「三峽祖師廟」、 ...
【基隆】「基隆要塞司令部校官眷舎/要塞司令官邸」新たな基隆観光スポット
今回は、2020年10月に修復が完了した基隆の古跡を紹介したいと思います。基隆要塞司令部 ...
【新北】「淡水龍山寺」台湾5大龍山寺のひとつ
台湾によく旅行にいかれれる方は、「龍山寺」という寺院の名前を聞くと、台北萬華区にある「艋 ...
【高雄】「來來冷飲」地元雰囲気とスイーツが味わえる店
今回は高雄駅から近くの場所にあるお店です。高雄駅近くというとかなり都会的なイメージがある ...
【台北】「艋舺清水巖」艋舺の三大廟のひとつ
萬華区の寺廟といえば、圧倒的に「艋舺龍山寺」の地名度が高いですが、萬華区には、「艋舺清水 ...
【高雄】「鳳山龍山寺」台湾5大龍山寺のひとつ
今回は高雄の鳳山にある龍山寺です。日本人旅行者にとって龍山寺といえば台北・萬華区にある「 ...
【基隆】「基隆廟口夜市魯排骨飯」魯の染みた排骨が美味い
基隆といえば「廟口夜市」といわれるくらい有名な夜市がありますが、今回はその基隆廟口夜市の ...
【台北】「艋舺龍山寺」台湾旅行定番の寺
「艋舺龍山寺」は、台湾で一有名なお寺で、台北市内では最古の寺廟となります。地元の人・観光 ...
【高雄】「阿成炒飯專賣店自強店」高雄の有名炒飯店
今回は高雄にある炒飯有名店の「阿成炒飯專賣店」というお店です。過去に台湾で炒飯の投票が行 ...
【旅行記】「19年10月」短期滞在の台北そして帰国-台北編
19年は高雄空港から入国することが多く、台北は帰国前の前日のみの滞在ということが多くなっ ...
【旅行記】「19年10月」台南は美味しいものが多い-台南編」
高雄着から恒春に行き、今回は恒春から台南へ行った時の旅行記になります。 利用航空便 行き ...
【旅行記】「19年10月」古城を味わう恒春の街-恒春編」
10月18日に成田から高雄へ入国し、その日は夜遅かったため、そのまま高雄に宿泊をしました ...
【旅行記】「19年10月」高雄空港着から始まる台湾-高雄編」
今回は19年10月の台湾旅行記のブログをアップしたいと思います。19年の訪台は高雄空港を ...
【新北】「淡水文化園区殻牌倉庫」淡水河の眺めも良い旧Shellの倉庫
今回は淡水文化園区殻牌倉庫という史跡を紹介したいと思います。場所は淡水観光で皆さんが行く ...
【台南】「冰ㄉ• かき氷 萬昌店」創作性の高いかき氷
今回は台南のお洒落かき氷店を紹介したいと思います。台南はおいしい食べ物、スイーツ店が多い ...
【台南】「旧台南知事官邸」コロニアル様式の日本統治時代建物
今回は日本統治時代の建物である「旧台南知事官邸」を紹介したいと思います。昭和天皇が皇太子 ...
【台北】「黄金麺線」地元の人で行列ができる麵線店
今回は台北松山空港近くの行列のできる麵線店を紹介したいと思います。松山空港からでも歩いて ...
【高雄】「鳳山縣新城 東便門」現存する唯一の城門
今回は高雄市の東部にある鳳山区にあった鳳山縣新城の城門である「東便門」です。鳳山縣新城は ...