【旅行記】「19年10月」台南は美味しいものが多い-台南編」

台湾旅行記, 台南

 高雄着から恒春に行き、今回は恒春から台南へ行った時の旅行記になります。

利用航空便

行き
10月18日 日本航空(JL0811)成田空港 → 高雄空港
      18:00発
帰り
10月22日 日本航空(JL0802)桃園空港 → 成田空港
      10:00発

スケジュール

10月18日 成田空港から高雄空港着、高雄宿泊

10月19日 高雄から恒春へ移動、恒春宿泊

10月20日 恒春、恒春から台南へ移動、台南宿泊

10月21日 台南、台南から台北へ移動、台北宿泊

10月22日 桃園空港から帰国

*今回の旅行記は20日、21日の台南です。

高雄、恒春旅行記

訪問場所

阿憨鹹粥、泊楽行旅中正館、祀典武廟、台南公園、國立成功大學榕園(ガジュマルガーデン)、 臺灣府城 小西門(靖波門)、首璽咖啡 SoSee Coffee、阿村牛肉湯、家鄉八寶冰、同記安平豆花、林百貨、國立台湾文学館、台南孔子廟、永記虱目魚丸

台南旅行記

高雄から台南へ

恒春からバスで左営に戻ってきました。

台鉄新左営駅から台南に向かいます。莒光号です。莒光号といえばおんぼろのイメージがありますが、塗装されていて、外見は綺麗になっていました。

中に入り、座ります。揺れはやはり、莒光号のままで、懐かしい感じがします。乗っている間に、台南で何を食べるか考えます。台南に行くときはいつも食べ物に悩んでしまいます。

阿憨鹹粥

台南に着いて、最初に食べるのものはサバヒーにしました。今回は公園南路沿いの「阿憨鹹粥」というお店です。

行った時間は、食事時を避け15:00位に来ましたが、店内にはお客さんがいっぱいいます。食事時だとかなり混むのかもしれませんね。

虱目魚肚粥130元です。サバヒーのお粥です。油條も注文しました。店員さんは日本語が可能で、食べ方を教えてくれます。サバヒーの白身の味が濃く、豆板醤につけて食べるとさらにおいしいです。

阿憨鹹粥の詳細

阿憨鹹粥の説明は以下のブログ記事にまとめてありますので、クリックして見てください。

泊楽行旅中正館

泊楽行旅中正館

泊楽行旅中正館の説明は以下のブログ記事にまとめてありますので、クリックして見てください。

祀典武廟

ホテルでチェックイン後、永福路二段を歩いていると正面には正面には祀典武廟があります。この通りから見る祀典武廟の姿が非常に好きです。いつもこの通りから写真を撮ってしまいます。

こちらが廟の入り口です。台南でも有名な廟です。

正殿には関聖帝君(関羽)が祀られています。

もちろん縁結びの神様の月下老人も祀られています。台南月下老人がいる4大廟のひとつです。

祀典武廟の詳細

祀典武廟の説明は以下のブログ記事にまとめてありますので、クリックして見てください。

今回はT-Bikeを借りて街中を探索してみます。

台南公園

ちょっと日が暮れてきましたが、最初に来たのは、台南公園です。こちらの公園は規模が非常に大きく景色もかなりいいです。ちょうどこの辺りは、台湾府城 大北門があった場所です。

國立成功大學榕園(ガジュマルガーデン)

次に國立成功大学のキャンパス内に来ました。ここには大きなガジュマルの木があります。1923年に昭和天皇が摂政宮皇太子時代に台湾を行啓された際、植樹されたものになります。樹齢約100年になる木ですが、周りをフェンスで覆われ、大事にされているのがわかります。

日本語での説明文もあります。昭和天皇の皇太子時代に植樹されたことが記載されています。

國立成功大學榕園(ガジュマルガーデン)の詳細

ガジュマルの木の斜め正面には日本統治時代に建設された建物があります。旧日本軍歩兵第二連隊陣営です。

臺灣府城 小西門(靖波門)

東の方面には、レンガ造りの建造物を目にすることが出来ます。

臺灣府城 小西門(靖波門)です。大学内に史跡があるんです。小西門は、実は、現在の西門路と府前路の交差点のロータリーにあったのですが、1970年に成功大学にキャンパスに移転されました。ただし小西門の両脇にある城壁は小東門のものになります。

構内には、砲台の展示があります。

こちらが城壁ですが、歴史を感じます。

こちらは大学の外から見た城門です。

臺灣府城 小西門(靖波門)の詳細

臺灣府城 小西門(靖波門)の説明は以下のブログ記事にまとめてありますので、クリックして見てください。

自転車で「首璽咖啡 SoSee Coffee」に来ました。こちらの店はTWICEのツウイママが経営しているお店です。お店の場所は裕農路沿いにあり、台南駅から歩きでは厳しい距離にあります。

歩道側にも机と椅子があります。

店内に入ってすぐの場所には、TWICEの写真が貼ってあります。私はツウイ以外のメンバーは知りません。

季節果漾雪花冰220元を注文しました。来る前はTwice・ツウイのイメージが強く、メニューはそれほどでもないかなと思ってましたが、実際はかなり本格的でした。変な先入観を持って行ってしまってすみませんでした。氷はマンゴー味でふわふわです。

かき氷を食べながら、テレビのモニターを見ていると、Twiceの放送が流れていました。

首璽咖啡 SoSee Coffeeの詳細

首璽咖啡 SoSee Coffeeの説明は以下のブログ記事にまとめてありますので、クリックして見てください。

台湾府城東門

自転車で東門路二段を走っていると、台湾府城東門がありました。結構立派な城門で、夜見ると迫力あります。

阿村牛肉湯

夕食は保安路沿いの阿村牛肉湯へ行きます。

こちらが牛肉湯で。スープがいい色しています。

牛肉湯のスープから牛肉をすくうとかなりの量が入っています。

こちらは炒飯です。すこし油が多かったですが、味は薄味です。油が多くてもの牛肉湯とセットで食べるのであまり問題はありません、

阿村牛肉湯の詳細

阿村牛肉湯の説明は以下のブログ記事にまとめてありますので、クリックして見てください。

家鄉八寶冰

お気に入りの家郷で19年最後のマンゴーかき氷を食べようとしてきましたら、なんと閉まっています。張り紙を見ると、移転のための休みでした。綺麗に盛り付けられたマンゴーかき氷が食べたかったです。

仕方なく、移転予定の家郷を見に行きます。今までの店舗は青が基調でしたが、新しい店は少し雰囲気が変わりそうです。

11月初旬に開店。以前のお店はスペースが結構ありましたが、新規店舗もさらにスペースが大きくなりそうです。

家鄉八寶冰の詳細

家鄉八寶冰の説明は以下のブログ記事にまとめてありますので、クリックして見てください。

同記安平豆花

赤崁樓近くの民族路二段沿いにある安平豆花に行きます。以前はなかったので、最近出来た店舗だと思います。

こちらが注文する場所です。

香濃鮮奶豆花系列35元を注文して、店内で食べます。豆花に特濃牛乳が入ってます。豆花や仙草ゼリーに牛乳が入ったものはおいしいですね。豆花の牛乳入りは台南だけなのかな??

同記安平豆花の詳細

同記安平豆花の説明は以下のブログ記事にまとめてありますので、クリックして見てください。

翌日、ホテルをチェックアウトして、周辺を見てみます。

林百貨

まずは林百貨です。日本統治時代からの建築物で、今も現役で使用されています。台南観光の際には、必ずと言ってもいいくらい、訪れる場所ですね。

林百貨の詳細

林百貨の説明は以下のブログ記事にまとめてありますので、クリックして見てください。

國立台湾文学館

こちらは湯徳章記念公園近くにある「國立台湾文学館」こちらも日本統治時代からの建物で、昔は、昔は、「台南州庁」です。

國立台湾文学館の詳細

國立台湾文学館の説明は以下のブログ記事にまとめてありますので、クリックして見てください。

台南孔子廟

こちらは台南孔子廟です。台湾で一番古い孔子廟です。行ったときには、修理中で中には入れませんでした。

こちらは、孔子廟近くにある孔廟商圏の入り口です。入口が非常に歴史感がありますね。

台南孔子廟の詳細

台南孔子廟の説明は以下のブログ記事にまとめてありますので、クリックして見てください。

https://satsumabird551.blog.fc2.com/blog-entry-165.html

永記虱目魚丸

台南最後の食事は「永記虱目魚丸」で食べます。

肉燥飯25元。脂身多めの大き目にカット肉です。

こちらはサバヒーの総合スープ。

永記虱目魚丸の詳細

永記虱目魚丸の説明は以下のブログ記事にまとめてありますので、クリックして見てください。

食べ終わって、台湾の南部ではお馴染みの「茶の魔手」でタピオカミルクティーを買って、歩きながら、台鉄台南駅に向かいます。

台鉄台南駅に到着です。今年はずっと駅舎は工事(修理)中です。

台南も地下化になると、駅の2階部分は鉄道旅館になるようです。駅舎、プラットフォームの雰囲気が非常にいいですので、見れなくなるのは少し寂しいですね。

高鐵台南駅に行き、台北へ移動します。台南の旅行記はここまでです。また台北旅行記は別ブログで紹介したいと思います。

クリックお願いします。